Works 食育イベント
食育推進全国大会

農林水産省とその年の開催地自治体が主催し、毎年6月下旬に開催されるイベントです。
協会は第1回大会から出展しており、"ミニ食育教室"やパネル展示等を通じて、来場者へ調理師養成施設による食育の啓発普及に努めています。
全調協食育フェスタ

全調協食育フェスタとは
わたしたち全調協が主催となり、国民の健やかで豊かな食生活を応援するイベントです。
2008年~2018年にかけて開催しました。
食育と健康・調理についての展示や講演、地産地消の推進、食文化の伝承など、食育のテーマに沿ったイベントを開催することで、国民の食生活向上に役立つことを目指して実施しました。
また、調理を通じて健やかで豊かな食生活を提供することのできる調理師と、その育成を担う調理師学校の存在を、より多くの方に知ってもらうことを願っています。
プレ全調協食育フェスタ(2008年2月19日開催)
会場
品川プリンスホテルアネックスタワー(プリンスホール・クラブeX)
テーマ
調理師と「食育」の架け橋となる食の祭典
コンテンツ
-
食育セミナー(食育インストラクター講習会)
- 講師:
-
中村靖彦(日本食育学会会長)、テーマ:食の安全・安心と食料問題
茂木美智子(フード&アートアソシエイツ 代表)、テーマ:料理と食事にみるきまり事 -先人が築いた合理性に学ぶ-
山本隆(大阪大学特任教授)、テーマ:味覚とおいしさ
二宮くみ子(NPO法人うま味インフォメーションセンター理事)、テーマ:日本のうま味から世界のうま味へ
小泉武夫(東京農業大学教授)、テーマ:食と日本人の知恵
-
調理技術コンクール
第23回全国大会決勝作品展示
-
出展
調理関連メーカー・販売・出版コーナー、食育・地域活性コーナー、リクルート(調理師募集)コーナー 48企業・団体
全調協PRコーナー -
レセプションパーティー
加藤登紀子の食育ライブ
第1回全調協食育フェスタ(2009年2月17日開催)
会場
品川プリンスホテルアネックスタワー(プリンスホール)
テーマ
調理師と「食育」の架け橋となる祭典
コンテンツ
-
食育セミナー
- 講演 講師:
- 服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
- 対談
- キーワード:「食育」「調理師」「脳と味覚」
講師:茂木健一郎(脳科学者)、服部幸應
-
調理技術コンクール
第24回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
協賛企業・団体展示コーナー(リクルート含む)、後援団体展示コーナー 46企業・団体
全調協PRコーナー -
懇親パーティー
第2回全調協食育フェスタ(2010年2月16日開催)
会場
品川プリンスホテルアネックスタワー(プリンスホール)
テーマ
"健やかな食生活"を調理する
コンテンツ
-
食育セミナー
- 講演 講師:
-
小泉武夫(東京農業大学名誉教授)、テーマ:調理師だからできる食育のすすめ
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
-
調理技術コンクール
第25回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食情報フェア 42企業・団体
全調協PRコーナー -
懇親パーティー
第3回全調協食育フェスタ(2013年2月27日開催)
会場
東京都立産業貿易センター浜松町館
テーマ
Shoku-ikuでニッポン再生!
コンテンツ
-
食育・健康セミナー
- 講演 講師:
-
中村靖彦(東京農業大学客員教授)、テーマ:ニッポン再生は食と農から
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、
テーマ: 減塩こそ美味しい食事~塩分カットがもたらす健康への効果を考える~
-
調理技術コンクール
第28回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食育情報フェア、協賛企業・団体、地産地消物産展(自治体) 32企業・団体
地産地消物産展(調理師学校) 15校
全調協PRコーナー
第4回全調協食育フェスタ(2014年2月25日〜26日開催)
会場
東京都立産業貿易センター浜松町館
テーマ
Shoku-ikuでふるさと発掘!
コンテンツ
-
第1回食育文化功労賞授賞式
- 受賞者:
- 砂田登志子氏(食育ジャーナリスト)
さかなクン(東京海洋大学客員准教授)
-
日本列島お雑煮あれこれ
県名 お雑煮名 レシピ作成担当 調理担当 北海道 ごっこの雑煮 清尚学院高等学校 東京調理師専門学校 山形県 具だくさん精進仕立ての雑煮 酒田調理師専門学校 東京誠心調理師専門学校 新潟県 越後雑煮 新潟調理師専門学校 織田調理師専門学校 岐阜県 飛騨雑煮 岐阜調理専門学校 華調理師専門学校 京都府 白みそ雑煮 京都調理師専門学校 服部栄養専門学校 鹿児島県 焼きえび雑煮 今村学園ライセンスアカデミー 新宿調理師専門学校 -
食育・健康セミナー
- 講演 講師:
-
砂田登志子(食育ジャーナリスト)、テーマ:幸福は口福から
藤井まり(精進料理研究家)、テーマ:精進料理の心
田中健一郎(帝国ホテル総料理長)、テーマ:五感で味わう料理の楽しさ
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
-
出展者・調理師学校セミナー
参加企業・団体 5団体
参加調理師学校 5校 -
調理技術コンクール
第29回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食育情報フェア、地産地消物産展 41企業・団体
調理師学校発 おいしい!ご当地自慢 12校 -
情報交換・交流会
第5回全調協食育フェスタ(2015年2月24日〜25日開催)
会場
東京国際フォーラム展示ホール(1)
テーマ
奥村彪生...テーマ:日本料理とは何か 外来食文化の受容と改創のシンフォニー
さかなクン...テーマ:魚をとりまく海の環境 おさかなのためにできること
コンテンツ
-
第2回食育文化功労賞授賞式
- 受賞者:
- 奥村彪生氏(伝承料理研究家)
堺 正章氏(タレント)
-
日本列島お雑煮あれこれ
県名 お雑煮名 レシピ作成担当 調理担当 岩手県 ほや雑煮 北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 東京聖栄大学付属調理師専門学校 千葉県 幽学雑煮 千葉調理師専門学校 香川調理製菓専門学校 東京都 関東風雑煮 武蔵野調理師専門学校 武蔵野調理師専門学校 石川県 加賀雑煮 金沢調理師専門学校 東京多摩調理製菓専門学校 大阪府 関西風雑煮 辻調理師専門学校 西東京調理師専門学校 福岡県 博多雑煮 中村調理製菓専門学校 町田調理師専門学校 -
食育・健康セミナー
- 講演 講師:
-
西芳照(サッカー日本代表専属シェフ)、テーマ:サムライブルーの料理人
奥村彪生(伝承料理研究家)、テーマ:日本料理とは何か外来食文化の受容と改創のシンフォニー
さかなクン(東京海洋大学客員准教授)、テーマ:魚をとりまく海の環境おさかなのためにできること
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
-
食育の原点"昭和の食卓"
- 講師:
- 広里貴子(有限会社貴重、ごちそうプロデューサー)
-
魅せます!和食文化の奥行き
- シンポジスト:
-
飯塚栄二(銀座 小十)
玉垣実(烹酌処 玉がき)
小崎一郎(麻布十番 おざき)
和田澄子(葉山 日影茶屋)
髙畠克員(南禅寺 瓢亭)
村上泰隆(千花)
藤原利光(日本料理 かが万)
藤川慎司(一汁二菜 うえの)
-
調理技術コンクール
第30回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食育情報フェア、地産地消物産展 40企業・団体
調理師学校発!Shoku-iku茶屋 11校 -
情報交換・交流会
第6回全調協食育フェスタ(2016年2月24日~25日開催)
会場
東京ドームシティ・プリズムホール
テーマ
Shoku-ikuでPeace!
コンテンツ
-
第3回食育文化功労賞授賞式
- 受賞者:
- 渋川祥子氏(横浜国立大学名誉教授)
水野真紀氏(女優)
-
日本列島お雑煮あれこれ
県名 お雑煮名 レシピ作成担当 調理担当 宮城県 仙台雑煮 宮城調理製菓専門学校 服部栄養専門学校 群馬県 上州雑煮 群馬調理師専門学校 東京調理製菓専門学校 静岡県 焼津鰹節雑煮 中央歯科衛生士調理製菓専門学校 新宿調理師専門学校 広島県 広島雑煮 広島酔心調理師専門学校 織田調理師専門学校 香川県 餡餅雑煮 キッス調理技術専門学校 二葉栄養専門学校 宮崎県 都城雑煮 都城調理師高等専修学校 萠愛調理師専門学校 -
食育・健康セミナー
- 講演 講師:
-
大友佐俊(金沢・大友楼代表取締役)、テーマ:大名の食文化
渋川祥子(横浜国立大学名誉教授)、テーマ:簡単においしく調理!!
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
-
先輩が語る"食"の魅力
- 講師:
-
加藤達也(車屋 東京ケータリング)
中山浄(岡崎 つる家)
十時亨(GINZA TOTOKI)
沼尻寿夫(ウェスティンホテル東京)
井桁良樹(老四川 飄香)
中村岳二(グランドプリンスホテル新高輪 中国料理古稀殿)
-
公開レッスン"食育教室はじまるよ!"
- 担当校:
- 広島酔心調理製菓専門学校<講師:玉澤雅宏>
-
調理技術コンクール
第31回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食育情報フェア、地産地消物産展(協賛企業・団体) 36団体
調理師学校発!フェスタ茶屋(調理師学校) 11校 -
情報交換・交流会
第7回全調協食育フェスタ(2016年12月8日~10日開催)
〈同時開催〉エコプロ2016
会場
東京ビッグサイト東ホール
テーマ
Shoku-ikuでエコを育てよう!
コンテンツ
-
第4回食育文化功労賞授賞式
- 受賞者:
- 小泉武夫氏(東京農業大学名誉教授)
Mie(アーティスト) - 特別賞:
- 三重県立相可高等学校 調理クラブ
-
日本列島お雑煮あれこれ
県名 お雑煮名 レシピ作成担当 調理担当 福島県 郡山雑煮 日本調理技術専門学校 東京聖栄大学附属調理師専門学校 埼玉県 旗頭雑煮 埼玉県調理師専門学校 香川調理製菓専門学校 愛知県 尾張雑煮 ニチエイ調理専門学校 服部栄養専門学校 兵庫県 兵庫特産雑煮 兵庫栄養調理製菓専門学校 武蔵野調理師専門学校 山口県 蕪雑煮 山口調理製菓専門学校 新宿調理師専門学校 佐賀県 佐賀ん雑煮 西九州大学佐賀調理製菓専門学校 東京誠心調理師専門学校 -
公開レッスン"食育教室はじまるよ!"
- 担当校:
-
東京調理製菓専門学校<講師:沢辺利男>
広島酔心調理製菓専門学校<講師:玉澤雅宏>
辻調理師専門学校<講師:中田淑一>
-
出展・展示
食育情報フェア、地産地消物産展 15企業・団体
調理師学校はおいしい!! 11校
第8回全調協食育フェスタ(2018年2月21日開催)
会場
サンシャインシティ 展示ホールD
テーマ
Shoku-ikuですこやかな未来を!
コンテンツ
-
第5回食育文化功労賞授賞式
- 受賞者:
- 熊倉功夫氏(MIHO MUSEUM館長・国立民族学博物館名誉教授・(一社)和食文化国民会議名誉会長)
-
日本列島お雑煮あれこれ
県名 お雑煮名 レシピ作成担当 調理担当 秋田県 汁っこ餅 秋田県調理師専門学校 町田調理師専門学校 神奈川県 横浜雑煮 横浜調理師専門学校 東京誠心調理師専門学校 三重県 忍者の郷の雑煮 三重調理専門学校 新宿調理師専門学校 島根県 海苔雑煮 松江栄養調理製菓専門学校 服部栄養専門学校 岡山県 山海の幸、高瀬舟、満杯雑煮 西日本調理製菓専門学校 山手調理製菓専門学校 大分県 豊の雑煮 田北調理師専門学校 織田調理師専門学校 -
食育・健康セミナー
- 講師:
-
上田勝彦(株式会社ウエカツ水産代表取締役)、テーマ:調理師だからできる魚料理の発信
服部幸應((公社)全国調理師養成施設協会会長)、テーマ:食育のすすめ
-
公開レッスン"食育教室はじまるよ!"
- 担当校:
- 日本調理技術専門学校<講師:鹿野正道>
広島酔心調理製菓専門学校<講師:玉澤雅宏>
-
調理技術コンクール
第33回全国大会決勝作品展示
-
出展・展示
食情報・地産地消フェア 15企業・団体
調理師学校はおいしい!! 12校